①長野県北信地区及びその周辺に在住している中学3年生
②高校進学後に硬式野球をやりたいと考えている人
練習場所
北信地区内の高校グラウンド、野球場 等
活動期間
6月末~11月頃まで
(12月以降は希望者が多い場合実施の可能性あり)
活 動 日
主に土曜日、日曜日、祝日
使用球
硬式球がメインとなります
軟式球を使った活動を行うかは、参加希望者の意見を聞いた上で判断いたします
参加大会
中学3年生対象の各種硬式野球大会
活 動 費
受益者負担を原則としています。参加人数により変更する場合があります
①入会金 10,000円/入会時のみ【兄弟2人目以降は無料】
②年会費 5,000円/年 【父子・母子家庭:半額】【兄弟同時:半額】
③活動参加費 1日2,000円(半日1,000円)※ナイター使用時は1,500円
④球場使用料 1日1,000円(半日 500円)※使用料がかかる球場を使用する場合
※遠征等の場合、別途費用を集金します
活動のスタート
6月第4週を予定しています
※シニアやボーイズ等の硬式クラブの方は、8月以降・9月以降の入部も可能です
活動の特徴
(1)医療との連携!
チームトレーナー3名在籍!!
いずれも理学療法士で病院に勤務しており、野球経験のあるトレーナーです!
以下の点について指導を行っています
○ケガや障害を予防することを目的とした検診(柔軟性・可動域評価)
○高校野球に向けたトレーニング指導
(2)プロ指導者の積極的招聘!
【ラプソード測定・投手指導】(毎年実施)
「BEST PLAY」(長野市)の橋爪トレーナーによる指導
【高校野球に向けての心構え、ルール面での指導】(毎年実施)
長野県高野連審判員による指導
【走りの学校】(2025年度実施)
公認インストラクター 松田淳さんによる指導
【10周年特別講座】
タクトTVの菊池拓斗さん(現・ソフトバンクホークス スキルコーチ)による打撃指導
応募方法
チーム変遷
↑こちらからご覧ください
【発足当初】=Kボール
北信州クラブは、中学3年生の部活動〝引退〟から高校入学までの「空白期間」に、「野球ができる環境を提供する」ことを目的に発足しました。「Kボール」を主に使用し、日本KWB野球連盟主催の大会に参加してきました。
【使用球の変化】=M球と硬式球のハイブリッド
2018年以降は、Kボールの使用をとりやめ、軟式M球を使用した活動をメインに、練習や練習試合の実施と、日本中学生野球連盟の大会への出場を行ってきました。
秋以降は、硬式球も使用し、少しずつ硬式球に慣れるための練習や練習試合を行い、最終的には硬式球の大会にも参加して、硬式球での経験を積んだ上で、高校へ進学できるようサポートしています!
【硬式メインの活動に】=コロナ禍を乗り越えて!
コロナ禍で大会がほとんど中止となったことを踏まえ、軟式の活動は取りやめ、硬式中心の活動をしています。夏のうちに硬式の感覚をつかみ、秋以降で硬式の大会へ参加しています!